オンライン無料相談、今回は男性のお客様です
目次
良い靴が、素敵な明日へ運んでくれる。
当HPへお越しいただき、誠にありがとうございます。
靴と歩行の調律家 田村智津子です。
山口県下松市にて、3万人の足をみてきたママさん理学療法士が、足元のおしゃれと健康の両立を本気で応援します!
よかったら、最後までご覧ください。
本日のお客様は、井上康さん
大半の方は、ご自分の靴や歩き方を意識したことがない
今回は、私がラジオ番組『Soul Bridge』に出演させていただくにあたり、パーソナリティの井上さんが『靴に関する詳しい話を聞きたい』とのことで、お申込みいただきました。
井上さんのお悩みは
- たまに膝が痛くなる
- 左の股関節がカクッと外れたような感じで、歩きにくくなることがある
- 身体の使い方のバランスが悪い(左右差がある)
股関節を悪くするのは女性が多いのですが、男性にも起こり得ます。
生まれつき臼蓋(大腿骨頭がはまる骨盤のくぼみ)が浅く、股関節が不安定な状態で長年負担がかかると、変形性股関節症を起こすことがあります。
(注:診断は医師にしかできませんので、病院に行って検査を受けないと分かりません)
また、膝の痛みの原因が、股関節の使い方によることもありますし…
足部の使い方の影響もあります。(こちらは靴が関与する可能性あり)
意外なところでは、体幹(胸椎)の可動性ということもあり得ます。
実際の歩行を見てみないと何とも言えないので、後日動画を送っていただくことにしました。
そもそも、ご自分の靴や歩き方にあまり気を遣ったことがないという井上さん。
病院で患者様の対応をするときにも、そのようなケースがほとんどです。
私たちの身体には、意識しなくてもうまく歩ける仕組みが備わっていますので、無理もありません。
逆に言えば、靴から受ける影響も、知らず知らずのうちに蓄積することになります。
足腰が痛くなったり、脚の力が弱って転倒したりという変化が、お年寄りになってから急にくるわけではなく、その前に、足部(足首や足の指)のコントロールが悪くなっているのです。
井上さんには、セミナー用のスライドも使いながら、靴の選び方や歩行のポイントなど、基本的なお話をさせていただきました。
※スライドのイラストや写真の一部は、こちらの本から引用しております。
男性のお申し込みも可能です
本来、Happy Mediumのサービスは女性向けなのですが、靴の基本的な選び方や履き方,歩き方のご相談に関しては、男女問わず対応いたします。
(ただし、靴と関係のないお話は、ご遠慮ください)
考えてみたら、男性でもパンプスを履きたい方がいらっしゃるかもしれませんよね!
紳士靴メーカーの情報については、今後、調査していきます。
サービスのご案内
現在、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、対面サービス受付を一時停止しております。
メールやZOOMでの個別相談のみとなりますが、どうぞお気軽にお申し付けください。
(病院所属の身で金銭授受を行えないため、すべて無料です)
ZOOM個別相談
本業がシフト制につき、不定期の対応とさせていただきます。
お申込み専用フォームにて、受付日時をご確認くださいませ。
個別相談お申し込み専用フォーム
※ご予約は基本的に昼間のみで、1枠1時間程度になります。
夜間をご希望の方は、個別にお問い合わせください。
※事前に、ZOOMアプリのインストールをお願いいたします。
お問い合わせ
メールやMessengerでのご相談も、随時受付中!
折り返し、メールにてお返事いたします。
お問い合わせフォーム
Facebookページ

ご登録いただくと、ブログ更新などのお知らせが届きます。
無料メールマガジン
ママさん理学療法士が教えます!あなたの靴に魔法をかける方法
靴に関する情報やサービスのご案内を、不定期に配信しております。
ママさん理学療法士が教えます!靴の正しい選び方
全10回の超豪華版!目からウロコの情報が満載です!! 足と靴について、世間ではあまり知られていない秘密の情報をお伝えします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Let’s find a happy medium between stylish shoes and comfortable walking!