パーソナルカラーから考える靴選び②
目次
良い靴が、素敵な明日へ運んでくれる。
当HPへお越しいただき、誠にありがとうございます。
靴と歩行の調律家 田村智津子です。
山口県下松市にて、3万人の足をみてきたママさん理学療法士が、足元のおしゃれと健康の両立を本気で応援します!
よかったら、最後までご覧ください。
※私はパーソナルカラー診断はできませんので、個人の事例としてお楽しみください。
ShoePremoのパンプスをオーダーします
ファーストインプレッションを大切にして決めました
初めての一足なので、アッパー素材は試着したシューズと同じ、エナメル素材にしました。
ShoePremoの靴の中ではいちばん伸びにくい革なのですが、長く履いた時にどうなのか、確かめたくて。
ヒールは、ピンヒールではなく、『ブロックヒール』へ変更。
さらに、おしゃれで耐久性も高そうな『スタックヒール』を選びました。
※ヒール表面の素材は、スタックヒール以外追加料金は発生しません
色は『ライトネイビー』。
靴の内側は、昨日の画像ではベージュにしていましたが… やっぱり、ブラックにしました。
ブラックは『汗で色移りする可能性がある』と書いてあったのですが、実際に履いてみないと、本当にそうなのかは分かりませんからね(^^;
パーソナルカラーから考える靴選び②
他にも、個人的に良いなと思ったパターンを、いくつかご紹介します。
カーフスキンの『インディゴブルー』は、エナメルの『ライトネイビー』に近い色です。
光沢が少ない分、こちらの方がより夏タイプ向き。
エナメルの『ネイビー』は、冬タイプ向きの深いネイビーに見えました。
明るい色が得意な夏タイプにとっては、ちょっと暗い印象。
グレー系はイエローベース寄りの色が多かったので、今回は見送りました。
エナメルの『ダークグレー』は、夏タイプ向けの、青みがかったグレー。
暗すぎるのが難点ですが、冬のコーディネートには違和感なく馴染む色だと思います。
ユニクロのヒートテックタイツとの相性も良さそう。
意外と使えるのが、『シルバー』。グレー系バッグとの相性もいいです。
カーフスキンの『グレイッシュピンク』は、夏タイプのピンクベージュに近いです。
こういう、ニュアンスカラーに挑戦してみたい!
アクセントとして使うなら、『ピンクパープル』もいいですね。
※シミュレーション画像と実際の素材とでは見え方が違うので、革見本を見て決めることをおすすめします。
サービスのご案内
現在、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、対面サービス受付を一時停止しております。
メールやZOOMでの個別相談のみとなりますが、どうぞお気軽にお申し付けください。
(病院所属の身で金銭授受を行えないため、すべて無料です)
ZOOM個別相談
本業がシフト制につき、不定期の対応とさせていただきます。
お申込み専用フォームにて、受付日時をご確認くださいませ。
個別相談お申し込み専用フォーム
※ご予約は基本的に昼間のみで、1枠1時間程度になります。
夜間をご希望の方は、個別にお問い合わせください。
※事前に、ZOOMアプリのインストールをお願いいたします。
お問い合わせ
メールやMessengerでのご相談も、随時受付中!
折り返し、メールにてお返事いたします。
お問い合わせフォーム
Facebookページ

ご登録いただくと、ブログ更新などのお知らせが届きます。
無料メールマガジン
ママさん理学療法士が教えます!あなたの靴に魔法をかける方法
靴に関する情報やサービスのご案内を、不定期に配信しております。
ママさん理学療法士が教えます!靴の正しい選び方
全10回の超豪華版!目からウロコの情報が満載です!! 足と靴について、世間ではあまり知られていない秘密の情報をお伝えします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Let’s find a happy medium between stylish shoes and comfortable walking!