本当に使うもの以外、もう要らない
目次
良い靴が、素敵な明日へ運んでくれる。
当HPへお越しいただき、誠にありがとうございます。
靴と歩行の調律家 田村智津子です。
山口県下松市にて、3万人の足をみてきたママさん理学療法士が、足元のおしゃれと健康の両立を本気で応援します!
今回は靴とは無関係な記事も含まれますが、よかったら、最後までご覧ください。
断捨離続行中!
手つかずだった寝室に着手
私の持ち物ですぐに増えてしまうのは、服と書類。
寝室には私のクローゼットがあり、ここは定期的にワードローブの見直しを行っています。
スーツや喪服、母から貰ったまま来ていない服などは、親世帯と共用の衣裳部屋に入れてあります。
(勝手に捨てたら怒られそうなので)
本当は、もう少し数を減らした方がいいんでしょうけど、ミニマリストを目指しているわけではないので、クローゼットからはみ出さなければ良いか!と、思っています。
服は傷んだり飽きたりすれば捨てられるのですが、本(特に専門書)は見極めが難しい(^^;
自分のデスクに収まりきらない本や書類は寝室の本棚に入れているのですが、目につかない程度に減らすことにしました。下半分だけなら、寝ている時には見えませんから。
過去の文献(学術雑誌)は、必要な時にインターネットでダウンロードできるので、古い方から半分捨てることに。これで困らなければ、もう少し減らします。
学生時代の講義プリントは捨てるべきか悩むところですが、実際に見返すことはないので、とりあえず本棚から出してしまいました。
余っていた突っ張り棒と布で目隠しすると、ずいぶんスッキリ。
ゆくゆくは、本棚とその前に置いてあるマッサージチェアも、処分できたらと考えています。
(これは家族と要相談)
ベッド下の衣装ケースも2つ、処分します。
要らないものを捨てて、自分を整える
服も本も、吟味して買っているつもりでも、本当に使っているのは一部だけ。
何しろ忙しいので、着るのに手間がかかるものや着心地が悪いものには、手が伸びていないことが分かりました。
合理主義的な私にとって、『扱いやすさ』と『着心地』は、かなり重要な要素だったようです。
靴も、気付けばセラーノばかり履いています。
(靴紐を結ぶ手間はかかりますが、それを上回る心地よさがあるのです!)
今回感じたことをまとめると
- 『似合うから』だけで選ばず、TPO,コーディネートのしやすさ,動きやすさ,洗濯のしやすさなどを考えて購入する。
- 靴やバッグをニュートラルカラー(モノトーンや紺,茶色など)で揃えると、服の色を変えても違和感がなく、忙しい朝でも安心。
(色物は、ほとんど持っていません) - 靴とバッグの色を揃えるようにしているので、バッグを変えないと毎日同じようなコーディネートになってしまう。帰ったらバッグの中身を出すことを習慣化する。
書籍に関しては、コロナの影響で都市部の書店に行けず、立ち読みして選ぶことができないので…
オンラインセミナーを活用するようになったこともあり、以前ほどたくさん買うことはなくなりました。
あとは不要なものを処分すれば良いのかな?
靴も、本当に使うもの以外、もう要らない
靴に関しても、調整すれば履ける靴もあるのですが…
パンプスは『ちょっとだけ大きい』状態が実は一番痛いので、もうShoePremoの靴しか履きたくないくらいです。(届くのが待ち遠しい!)
フラットシューズは、大きければ痛くはないのですが、歩くと必ず踵が抜けて、スリッパを履いているみたいで、ものすごく歩きにくいですし…
気付けば、オニツカタイガーの『セラーノ』ばかり履いています。
靴紐を結ぶ手間はかかりますが、それを上回る心地よさがあるのです!
この感動的な履き心地は、実際に体感してみないと分かりません。
早くコロナが終息して、ワークショップを再開できることを祈るばかりです。
次回は、私のブーツ(23.5㎝,ウィズD)を実際に調整したところをお見せしますね(^▽^)/
サービスのご案内
現在、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、対面サービス受付を一時停止しております。
メールやZOOMでの個別相談のみとなりますが、どうぞお気軽にお申し付けください。
(病院所属の身で金銭授受を行えないため、すべて無料です)
ZOOM個別相談
本業がシフト制につき、不定期の対応とさせていただきます。
お申込み専用フォームにて、受付日時をご確認くださいませ。
個別相談お申し込み専用フォーム
※ご予約は基本的に昼間のみで、1枠1時間程度になります。
夜間をご希望の方は、個別にお問い合わせください。
※事前に、ZOOMアプリのインストールをお願いいたします。
お問い合わせ
メールやMessengerでのご相談も、随時受付中!
折り返し、メールにてお返事いたします。
お問い合わせフォーム
Facebookページ

ご登録いただくと、ブログ更新などのお知らせが届きます。
無料メールマガジン
ママさん理学療法士が教えます!あなたの靴に魔法をかける方法
週3回のブログ記事配信の他、サービスのご案内を不定期に配信させていただきます。
ママさん理学療法士が教えます!靴の正しい選び方
全10回の超豪華版!目からウロコの情報が満載です!! 足と靴について、世間ではあまり知られていない秘密の情報をお伝えします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Let’s find a happy medium between stylish shoes and comfortable walking!