ストレスとの向き合い方
良い靴が、素敵な明日へ運んでくれる。
当HPへお越しいただき、誠にありがとうございます。
靴と歩行の調律家 田村智津子です。
山口県下松市にて、3万人の足をみてきたママさん理学療法士が、足元のおしゃれと健康の両立を本気で応援します!
目次
ストレスリーディングしていただきました
自分では気づかなかったストレスと、その対処法
アロマオイルのワークショップでお世話になったAroma brancheで、『ストレスリーディング』を受けてきました。
12月中は予定が合わず断念し、昨日やっと行けました。
気の持ちようだけではどうにもならないほどのストレスを抱えていたので、藁にもすがる思い。
- 問診表の記入&カウンセリング
- 『エプソムソルト』入りのお湯で足浴
- アロマトリートメント&マッサージ(120分間)
- 分析結果の解説
- ホームケア用のアロマオイルを調合
合計3時間半で、盛りだくさんのコース。
完全予約制・個別対応のサロンなので、安心して施術を受けることができました。
途中でウトウト眠ってしまうほど(^^;
予想以上に、筋肉が張っていたそうです。
そして、施術中に何度も足がつりました
元々身体が柔らかく、関節可動域も広い方なのですが…
その意外な原因は『ミネラル不足』なんだそうです。
どうりで足がつるわけだ(^^;
エプソムソルトを入れたお風呂に浸かると良いと教えていただきました。
エプソムソルトって?
エプソムソルトとは、ミネラルのひとつ『マグネシウム』を含んだ塩。
(修正:塩ではなく硫酸マグネシウム。風呂釜を傷めることはないそうです)
タンパク質を多く摂るようにはしているものの、ミネラルを食べ物から摂るのはなかなか大変。
でも、マグネシウムは経皮吸収が可能なんだそうです。
さっそく注文してみよう!
届くまでに、できることはないかな?
以前、洗濯に使っていたマグネシウムのビーズのことを思い出しました。
洗濯機の排水管が目詰まりしてから使わなくなり、処分に困っていたんです。
確か、入浴にも使えると書いてあったはず…
さっそく、浴槽に入れてみることにしました。
この時期、肌が乾燥しているからか、お風呂に浸かると肌がピリピリすることがあるのですが、それが和らぐような気がします。
筋肉疲労にも効くと良いなあ!
昨夜はぐっすり眠れました(^^)
懇切丁寧な分析資料
今日、詳しいレポートが送られてきました。
『こころのストレス』に関しては、自覚しているストレスと実際にかかっているストレスとの差がなく、自分でも対処しやすい状態なのだそうです。
対処しようとすればできるとはいえ、感情のコントロールが難しいとおもっていましたが、自然に湧き上がる『感情』そのものに蓋をしたり変えようとしたりする必要はない、ということを聞けたのは収穫でした。
代わりに、『思考』と『行為』をコントロールすると良いのだそうです。
自覚しているストレスと実際のストレスとの差が大きいと、知らず知らずのうちにストレスを溜めてしまいやすいんだそうです。
特に、主に対人関係の『環境ストレス』だけは、自分の力だけではどうしようもないそう。
その分、他のストレスを軽くすることで楽になる、というわけ。
環境(≒他人)を変えることはできないし、自分の心や身体だって、変えようと思えばキリがない。
やはり、ストレスを『完全になくす』ことはできないんですね。
人間らしく生きていくためには、適度な負荷は必要だと思っているので
『○○するだけで、ストレスがなくなります!』
などと謳われるより、むしろ信用できます。
言われてみれば、体のストレスには無頓着だったような気がするので、もう少し自分を労わろうと思いました。
サービスのご案内
現在、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、対面サービス受付を一時停止しております。
メールやZOOMでの個別相談のみとなりますが、どうぞお気軽にお申し付けください。
(病院所属の身で金銭授受を行えないため、すべて無料です)
ZOOM個別相談
本業がシフト制につき、不定期の対応とさせていただきます。
基本的に昼間のみ、1時間程度(夜間をご希望の方は、ご相談ください)
事前に、ZOOMアプリのインストールをお願いいたします。
ご予約はこちら
無料メールマガジン
ママさん理学療法士が教えます!あなたの靴に魔法をかける方法
ママさん理学療法士が教えます!靴の正しい選び方
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
Facebookページ
メールやMessengerでのご相談も、随時受付けております。どうぞ、よろしくお願いいたします。