足元を整えて、寒さに負けない!

良い靴が、素敵な明日へ運んでくれる。

当HPへお越しいただき、誠にありがとうございます。

靴と歩行の調律家 田村智津子です。

山口県下松市にて、3万人の足をみてきたママさん理学療法士が、足元のおしゃれと健康の両立を本気で応援します!

 

山口県にも、寒波襲来!

久々の積雪に役立った、意外なアイテム

昨日は大雪で車を動かせなかったので、徒歩通勤しました。

このような事態は年に1回あるかないかなので、私の車にはスタッドレスタイヤを着けていないのです(^^;

久しぶりの銀世界に、ちょっとテンションが上がりました。

 

 

こんなとき、以前はレインブーツに雪用のスパイクを着けて歩いていましたが、あいにく買い置きが無い!
(使用頻度が低いので、ゴムが朽ちてから買い替えていなかった)

そこで、スニーカーにシリコンカバー(雨用)を被せて行くことに。

 

 

これが意外と滑らず、歩きやすかったです。

溶けかけの雪やアイスバーンの上は歩いてないのですが、写真のような状態の路面では特に問題なく、小走りもできました。

シリコンカバーの滑り止めだけでなく、スニーカーを足にピッタリと合わせて履いた効果も大きいのではないでしょうか。

 

ついに、ShoePremoさんのブーツを試着!

今日は15時から、細幅靴専門店ShoePremoさんの自宅フィッティングでした。

待ちに待ったブーツの試着!

大雪の影響か配送が遅れ、今朝届いたばかり。間に合ってよかった!

 

 

足首周りや甲に余計なすき間ができないよう、バックファスナーになっており、かなり細身。

見た目は至ってシンプルですが、革の切り替えがさりげなく効いていて、お洒落な靴です。

 

グレーパイソン柄、派手かと思ったけれど、凄くキレイですね!

こういうのもアリかも!

 

今回、足囲が激細の私に届いたブーツは、ウィズAの23.0㎝と23.5㎝の2足のみ。

ShoePremoさんのブーツは、パンプスと違って、ウィズの種類がAとCしかありませんが、インソールやパッド,タイツや靴下などを使って調整できるので、特に問題ありません。

(とはいっても、必ず試着してから買うようにしてくださいね)

 

ブーツの構造上、中敷の下にパッドを入れて調整することができないので、中敷きの上にインソールを乗せて調整します。

試着用に、2種類のインソールが同封されていました。

(どちらも市販品です)

 

2つの靴を履き比べたところ、23.0㎝の方が足に合っていました。

ウィズがAではちょっぴり緩いので、後足部用(グレーの方)のインソールを入れたところ、ピッタリとフィットしました!

 

 

こんなに細いですが、足の甲と側面を点ではなく面で支えてくれるので、全く痛くありません!

足の細い方には、凄くおすすめです!

 

サービスのご案内

現在、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、対面サービス受付を一時停止しております。

メールやZOOMでの個別相談のみとなりますが、どうぞお気軽にお申し付けください。

(病院所属の身で金銭授受を行えないため、すべて無料です)

ZOOM個別相談

本業がシフト制につき、不定期の対応とさせていただきます。

基本的に昼間のみ、1時間程度(夜間をご希望の方は、ご相談ください)

事前に、ZOOMアプリのインストールをお願いいたします。

ご予約はこちら

 

無料メールマガジン

ママさん理学療法士が教えます!あなたの靴に魔法をかける方法

ママさん理学療法士が教えます!靴の正しい選び方

 

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

Facebookページ

メールやMessengerでのご相談も、随時受付けております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の記事

寝坊した朝の足元は